【水琴窟紹介】松山城ロープウェイ乗り場
本日は愛媛県内の水琴窟の紹介♪ 愛媛の観光名所「松山城」に登る松山城ロープウェイ乗り場の砥部焼水琴窟です。 ちょうど、ロープウェイで登る直前の通路にございます。 こちらは愛媛の焼き物「砥部焼」で作られた地上型水琴窟になります。 営業時間内の8:30~17:30の間でしたら水琴窟の音色を楽しむことができます。 ※季節によって営業時間が異なりますので詳細は下記のホームページよりご確認ください。 松山城観光にお越しになられた際はぜひ水琴窟の響きもご一緒にお楽しみください。 松山城ロープウェイ乗り場 〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目2-46 http://www.matsuyamajo.jp/ropeway/

【水琴窟】井手神社 の動画が完成しました♪
お久しぶりです!
アート水琴窟工房で制作した井手神社さんの水琴窟の紹介動画が完成いたしました。 今回は瓶を地上に出した地上型水琴窟になります。 こちらの瓶は愛媛の「菊間瓦」の職人さんが制作した瓶になってまして、菊間瓦の独特な美しいいぶし銀になっております。 こちらの井手神社さんですが祭神は以下のようになっております(※wikiより) ・大山祇神(おおやまづみのかみ) ・木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ) ・橘諸兄(たちばなのもろえ、橘氏の祖で、正一位の位階を生前叙位する) ・橘嘉智子(たちばなのかちこ、檀林皇后(だんりんこうごう)、橘清友の子で嵯峨天皇の皇后) ・橘清友(たちばなのきよとも、橘諸兄の孫) 動画の中にも出てきますが、境内には松山市指定天然記念物の「にっぽんたちばな」などもございます。 松山市指定天然記念物の「にっぽんたちばな」 どなたでも参拝できますので神社の中で水琴窟の音色をお楽しみください。 井手神社 愛媛県松山市北立花町2-4 http://www.mapion.co.jp/m2/33.83422888,132.77

【作業用BGM】水琴窟(中村邸)をアップしました!
以前より長い時間、水琴窟の音色を聴いていたいとのご要望がありましたがついに!
水琴窟の音色を一時間にまとめた動画が完成いたしました!
今回は以前に紹介した中村邸の埋設型水琴窟の音色を長時間収録したものになります♪
作業のお供や、寝る前や瞑想などなど心安らぐ音色をお聴きくださいませ。
【中村邸】水琴窟の動画が完成しました!
今回は以前よりアート水琴窟工房のHPに掲載されていた中村邸の水琴窟の動画が完成しました!
シンプルに音声は水琴窟の音色のみになっております。
ゆっくりと響く水琴窟をお楽しみください♪
【施工事例更新】石川邸
お久しぶりです!
気がつけば今年も1カ月が終わり2月ですね。
本日は個人邸での施工事例をご紹介します。
アート水琴窟工房では美術館や寺院などでも水琴窟を制作しておりますが、 個人のお宅でも水琴窟を制作しております。
紹介するのは愛媛県松山市にある石川邸のご紹介です。
こちらのお宅では庭先の蹲(つくばい)の下に埋設型水琴窟を設置いたしました。 埋設型水琴窟はもっともオーソドックスな形ですが、水琴窟本来の排水装置であり 音響装置でもある姿を見ることができます。
アート水琴窟工房ではお客様の庭を見てその庭にあった水琴窟の提案をさせていただいております。
水琴窟と聞くとどうしても敷居が高いイメージがありますが、庭のスペースや予算などなどお気軽にご相談ください!
ご相談はこちらからか下記の電話番号までご連絡ください!
TEL・FAX:089-970-4878 Mobile:090-8972-8994 Mail:dousuisuikin@gmail.com
