ブ
ロ
グ
May 8, 2016
お久しぶりです!
GWも終わりだんだんと気温も上がってきて、田んぼに水が張られカエルの鳴き声や「ジー、ジー」と鳴く虫なども出てきて賑やかになって初夏の訪れを感じる日が増えてきましたね♪
そんなわけで今回は初夏の虫の声と水琴窟の音色をお届けする動画をアップしました。
少し賑やかですが、水琴窟の響きとともにお楽しみください!
April 20, 2016
April 3, 2016
お久しぶりで!
投稿の間隔が少し空きましたが、水琴窟の解説動画が完成いたしました。
今回は 水琴窟の歴史と構造、種類について解説してあります。
まだまだ知名度の低い水琴窟ですが、これからも情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします♪
February 20, 2016
お久しぶりです!
アート水琴窟工房で制作した井手神社さんの水琴窟の紹介動画が完成いたしました。
今回は瓶を地上に出した地上型水琴窟になります。
こちらの瓶は愛媛の「菊間瓦」の職人さんが制作した瓶になってまして、菊間瓦の独特な美しいいぶし銀になっております。
こちらの井手神社さんですが祭神は以下のようになっております(※wikiより)
・大山祇神(おおやまづみのかみ)
・木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ)
・橘諸兄(たちばなのもろえ、橘氏の祖で、正一位の位階を生前叙位する)
・橘嘉智子(たちばなのかちこ、檀林皇后(だんりんこうごう...
February 3, 2016
お久しぶりです!
気がつけば今年も1カ月が終わり2月ですね。
本日は個人邸での施工事例をご紹介します。
アート水琴窟工房では美術館や寺院などでも水琴窟を制作しておりますが、
個人のお宅でも水琴窟を制作しております。
紹介するのは愛媛県松山市にある石川邸のご紹介です。
こちらのお宅では庭先の蹲(つくばい)の下に埋設型水琴窟を設置いたしました。
埋設型水琴窟はもっともオーソドックスな形ですが、水琴窟本来の排水装置であり
音響装置でもある姿を見ることができます。
アート水琴窟工房ではお客様の庭を見てその庭にあった水琴窟...
January 21, 2016
愛媛県の焼き物「砥部焼」で制作された水琴窟です。
砥部町にある坪内家に設置されており見学なども可能です。
蝉の鳴き声と水琴窟の響きをお楽しみください。
愛媛県伊予郡砥部町川登578 http://iyokannet.jp/front/spot/detail/place_id/3714/
January 14, 2016
アート水琴窟で制作、販売をしている風の水琴窟の動画が完成しました!
水琴窟の音を奏でる傑作の逸品!
水琴窟師創作のこだわりの音風鈴です。
神秘的で優しい響きは、心和む風鈴はもとより、ドアチャイムとしても年中楽しめます。
SHOPにて販売中ですので、ご家庭や贈り物としてお楽しみくださ。
http://www.suikinkutsu-ehime.com/#!shop/minzg
【アート水琴窟工房】http://www.suikinkutsu-ehime.com
December 29, 2015
年内も残り少なになって参りましたが、皆さんはこの一年はどんな年だったでしょうか?
アート水琴窟工房は、ただいま道後温泉にある道後館一階ギャラリーにて「水琴窟と伊予の小庭展」を開催中です!
今回の展示は地上型水琴窟と「庭日和」と創作小庭の展示会となっております。
水琴窟の音色と伊予の風景を模した箱庭作品、実際に箱庭に砂紋を描くことも出来ますのでお楽しみください。
【水琴窟と伊予の小庭展】
開催期間:2015年12月28日〜2016年1月17日
時間:AM10:00〜PM3:00
場所:道後館 一階...